


2018
10/3
被害にあったマンホールを一時的に回収させていただいておりましたが、 下記、沼津市より再設置の案内が届きました。
また、これに合わせてストレッチゴールとして新たに2枚のカラー版のマンホールと 11枚の色無しマンホールを合わせて沼津市様に寄贈させていただきましたことを報告させていただきます。
---- 沼津市 水道部 水道総務課 より -----------
1 概 要
(1)再設置
(2) 新規寄贈
・オリジナルマンホール(黒) 11枚
2 設置場所
(1)再設置するオリジナルマンホール(カラー)
(2)新規寄贈オリジナルマンホール(カラー)
・キャラクター(9人集合) 1枚 ・・・・・・・ 仲見世商店街
(3)新規寄贈オリジナルマンホール(黒)
・校章 1枚 ・・・・・・・ 重須地区長浜城跡前
・キャラクター(9人集合) 1枚 ・・・・・・・ 現在検討中
※設置場所の詳細については、舞台めぐりアプリに掲載予定です
3 設置日



2018
4/27

4月21日(土)、埼玉県久喜市は長島鋳物株式会社様にて、マンホール工場見学&Aqoursオリジナルマンホール色差し体験を実施しました!
「沼津市×ラブライブ!サンシャイン!!ヌマヅノタカラプロジェクト」クラウドファンディングのスペシャルコースを支援いただいた30名様限定で、オリジナルマンホール色差し体験にご参加いただきました。

お昼過ぎに久喜駅に集合し、チャーターしたバスで長島鋳物株式会社様へ向かいます。


建物の中に入ると、オリジナルマンホールの型がずらっと並びます。みなさん写真撮影に夢中でした。


まずは色差し体験。職人さんの指導を受けて、色差しを始めます。



支援者それぞれが希望のメンバーのマンホールを担当。見本と見比べながら、塗料が溢れないように慎重に注いでいきます。




みなさん、丁寧に心を込めて作業されているのが印象的でした。
色差し体験の後は工場見学。安全対策のヘルメットを被って工場の中へ進みます。

入口には、様々な種類のマンホールの型が並びます。

鉄を溶かし、不純物を取り、型に流し込む。マンホール製造の現場は非日常的で迫力満点で、みなさん食い入るように見つめます。



固まったマンホールは不要な個所を取り除き、バリ取り作業へ。

途中で支援者の方にお届けするミニマンホールを発見。本物に負けない重厚感があります。

オリジナルマンホールの設置は2018年5月ごろを予定しています。支援者の方々に色差ししていただいた実物を、ぜひ沼津に訪れて直接お楽しみください!
スマホを片手にアニメ作品の舞台でARやイベントが楽しめるサービス「舞台めぐり」も、マンホール設置日よりご利用いただくことができます。
舞台めぐり Webサイト:https://www.butaimeguri.com/
ミニマンホールのお届けは、支援いただいたプランごとに出荷予定日が異なりますので、支援者の方は、My Page等で支援いただいたプランをご確認ください。

2018
3/30
お礼の品としてシークレット状態であったメタルチャームのデザイン発表です!
ヌマヅノタカラプロジェクトのロゴを冠した素敵なメタルチャームとなっています。
今回のプロジェクト参加者だけが手に入れられるチャームですので、お楽しみに!



2018
3/29
1 ヌマヅノタカラプロジェクト マンホール化プロジェクトについて
今回、クラウドファンディングの目標額を短期間で達成できたことにつきまして、とても驚いているとともに、私たちのまち沼津のことを考え、何かできないかという思いを持っている方が本当に多くいらっしゃるのだと心から嬉しく思い、感謝しております。
沼津を応援したいという皆さまの温かい思いに応えられるよう、より一層本市の魅力を発信するため努めてまいります。
2 今後の活動についての期待
マンホールを設置することで、本市が「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台であることの記憶を、かたちとしてとどめることができるのは、非常にありがたいことです。
ぜひ、たくさんの方にこのプロジェクトをきっかけとして、市内の様々な場所に足を運んでいただき、沼津をより楽しんでいただければ幸いです。
沼津市の方と全国のファンの方との架け橋ができ、それが実現する日も近くなってきています!
楽しみにしていてくださいね。


2018
3/23
ヌマヅノタカラプロジェクトにご支援ありがとうござました!

「沼津市×ラブライブ!サンシャイン!!ヌマヅノタカラプロジェクト」では、AnimeJapan2018にブースを出展する事になりました!
ブースでは、ヌマヅノタカラプロジェクトのご紹介や「みんなの力でAqoursのオリジナルマンホールを作ろう!クラウドファンディング」にて、作成することとなった高海 千歌デザインマンホールの製作途中の見本を展示いたします!!
※マンホールは製作途中のため、デザイン・仕様が変更となる場合がございます。
※展示されるマンホールは色が付いていない状態となります。

<AnimeJapan 2018開催概要>
◆開催日時:2018年3月24日(土)・25日(日) 10:00〜17:00
◆会場:東京ビッグサイト (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
◆東展示棟 東1〜8ホール [メインエリア]
※「入場券」と「ファストチケット(優先入場権)」をご購入頂きましたお客様は、メインエリアの一般開場時間(10:00)前の9:30〜優先的に会場内へご入場頂けます。(※整理番号順)
<ブース概要>
◆ブース名称:沼津市×ラブライブ!サンシャイン!!ヌマヅノタカラプロジェクトブース
◆エリア:東展示棟 東5ホール [メインエリア]
◆ブースNo.:J31

2018
2/26
152%
なんと、33,844,000円ものご支援をいただきました。
改めて本当にありがとうございます。
皆さまのご支援を力に、着々とマンホール制作を進めています。
制作の状況なども随時シェアさせていただきたいと思っております。
また、新たなヌマヅノタカラを検討しており、今後情報をアップする予定でおりますのでぜひ楽しみにしていてください!

※ めぐりパネル のイメージ : 黒澤ダイヤ

2018
1/26
100%を超えた分のご支援につきましては、沼津とラブライブ!サンシャイン!!を楽しんでもらうための追加施策に使わせていただきたいと考えております。
第一弾は!
浦の星女学院の校章マンホールを作成します
"浦の星女学院" の名前を沼津の地に永遠に(耐久年数30年と言う話はありますが・・)刻む形を実現したいと思います。
こちらは沼津市役所様とも相談が出来ましたので、報告させていただきます。
現在、沼津市さん、サンライズさんと共に次なる追加施策について検討しております。
こちらのページで公開をしていきますので、お楽しみにしていてくださいね。

2018
1/17
もう、びっくり過ぎて言葉もありません。
なんと開始から約30時間で 100% 達成 本当に皆様ありがとうございます。
そこで、皆様にお届けする予定のめぐりパネルの絵柄を一つ公開させていただきます。

新規で作成されるキャラクターの図柄も少しずつ公開させていただきます。
めぐりパネルのデザインや、メタルチャームのデザインも検討中のものを公開していきたいと思っています。
また、マンホール制作の現場のレポートなども検討しているので、こちらの情報も要チェックですよっ!
公開情報をより早く知りたい方は、こちらをフォローください。
Twitter: https://twitter.com/firstflight_jp
Facebook: https://www.facebook.com/firstflight.sony/

2018
1/15
